稽古場とは何か

平面製図の信憑性

日本に限らず、世界のパターンメーキングは平面製図が主流です。専門学校でもアパレル企業に於いても、平面製図によるパターンメーキングが正攻法だと思われています。もしみなさんが平面製図を合理的で正しい方法だとお考えなら、以下の質問に挑戦してください。

・正しい袖山カーブとはどんな形状か
・正しいアームホールとはどんな形状か
・テーラードジャケットの袖にイセが入る理由とは何か
・テーラードジャケットの肩にイセが入る理由とは何か
・衿腰を切替えなければならない理由とは何か

結果はいかがですか。もしみなさんが平面製図という方法論に疑問を抱き、腑に落ちない、納得がいかない、根拠や理由が判然としないといったモヤモヤを感じているとしたら、ぜひ玉置の稽古場を体験してください。あなたのパタンナー人生が、大きく変わることをお約束します。

パターンメーカー玉置浩一

80年代デザイナーズブランドの旗手「MEN’S BIGI」で15年、アウトドアブランドの覇者「THE NORTH FACE」で30年、玉置浩一はチーフパタンナーとしてブランドの繁栄を支えました。

50年に及ぶパタンナー人生に於いて、玉置は終始「既製服とはどうあるべきか」にこだわりました。そして、既製服に特化した世界で唯一のパターンメーキング理論「玉置メソッド」を構築しました。


稽古場とは何か

既製服全盛のこの時代に、既製服がどうあるべきかを考えることは極めて当然のことです。にも関わらず、こうした概念で服作りに臨む企業や専門学校はほとんどありませんでした。稽古場とは、既製服に携わるパタンナーを対象に展開される教育活動ですが、玉置メソッドの習得を目的とし、2015年より開始されました。


稽古場教育プログラム

・マンツーマン授業
・企業指導と講演活動
・自習用教材販売


お問い合わせ

お問い合わせはメールでもお電話(玉置携帯 080-5671-3948)でもOKです。また以下の「問合せフォーム」からでも結構です。ご不明の点がありましたらご遠慮なくお問い合わせください。