タックパンツの作り方 1の続編です。せっかく加えたゆとりですが、間違ったたたみ方をしてしまうと台無しになってしまいます。美しいタックパンツにするためには、たたみ方がとても重要です。
ポイント
・捻れてたためないパンツとは何か。
・タックはどのようにたたむべきか。
・クリースラインの移動はNG!
・陰ヒダのプレスに注意
RELATED
パンツパターン 7 膝位置
何度も申し上げますが、パンツはヒップ、太腿、脛という3本の単純な筒からできています。そしてそれぞれの筒の継ぎ目部分は、そこで面が変化するわけですから、当然のことながらシワが出ることにな
衿の切替はなぜ必要?
問題 シャツでもコートでもテーラードジャケットでも、時として衿は、台衿で切り替えたり衿腰で切り替えたりします。切替が無くても衿はできるのですが、どうして切替が必要なのでしょう。これは衿
テーラードジャケットパターン 6フィットする背中
テーラードの後身肩線にイセが入っているのは、肩甲骨のクセを処理するひとつの方法として認識されています。それが真実かどうかはさておき・・・と、ちょっと意味深な言い方を、僕は「肩胛骨のメカ
パンツ
1. サイズスペックの確認 パンツピッチの基度は、ヒップが基本です。しかし後述するように、デザインによってはウエストを基度にすることも多いと思います。ここではとりあえずヒップから算出し
テーラードジャケット
1. クリースラインと袖 テーラードジャケットのグレーディングで最も重要なのは、顔とも言うべきクリースライン、ラペル、上衿が、マスターと同じバランスできっちりグレーディングされているか
アートボードサイズと単位
1. 新規ファイルの作成 パターンメーキング用のファイルは、左図のとおりファイルメニューの新規…を選択します。もちろん何か既存のファイルを「別名保存」したり「複製を保存」す
テーラードジャケットパターン全行程1
カッコイイ服が何かという議論は不毛に帰すでしょう。しかし我々は常にカッコイイ服を求めています。最近僕は思うのです。完成された技術とか、老練なテクニックとか、究極の職人技とか、こういった
アームホールと袖の基本 1
いつも申し上げるとおり、パターンメーキングの技術はあって当たり前で、仕事の優劣を決定するのはその早さです。優れたカッコイイ服であることは当たり前。それをいかに素速く完成できるかが問題で
ペンツール
ペンツールはイラストレータがイラストレータたる中心ツールです。ペンツール、イコール、イラストレータと言っても過言ではないでしょう。したがってペンツールを自由に操れるようになることが、イ
パターンメーキング クイズ 身頃のカマ底に対する袖カマ底の変化
問題 身頃のカマ底に於いて、前後アームホールは180°の関係で繋がっているのが基本です。しかしシャツなどのアイテムを見ると、カマ底がV字状になっているものが多くあります。何のためにV字