玉置メソッドとは何か

日本だけではなく、世界のパターンメーキングは平面製図が主流です。玉置メソッドは違います。すべてのアイテムを立体(ドレーピング)で作ります。なぜならそのほうが合理的だからです。合理的とは、最小限のコストと時間で、最大のパフォーマンスを発揮するという意味ですが、みなさんがこれまで実践してきた平面製図に、腑に落ちない、納得がいかない、根拠や理由が判然としないといったモヤモヤ感に直面しているとしたら、ぜひ玉置メソッドを体験してください。あなたのパタンナー人生が変わることをお約束します。

服はデザイナーの右脳によって作られる曖昧で感覚的なプロダクツと考えられていますが、パターンメーキングはそうではありません。右脳の感覚はもちろんのこと、左脳の論理性をも併せ持つ、ハイブリットな方法論が必要です。ところがこれまでのアパレル業界にはそういった方法論が存在しませんでした。専門学校や教科書に示された答えはどれも、なぜその答えが正しいのか、どうしてその答えが導かれたのか、その正当性や根拠、必然性について何ひとつ提示されませんでした。

私たちパタンナーは、明確な根拠と必然性に裏付けされた信頼できる答えを、無限に用意された答えの中から探り当てなければなりません。そしてようやく探り当てた刹那の答えも、明日には否定されるのがファッションです。だとしたら、私たちに必要なものは答えそのものではなく、答えを探り当てるための方法論ではないでしょうか。玉置メソッドとは、いま必要な答えを短時間で導くための、世界でひとつの合理的方法論です。

玉置の稽古場は、個人指導の「マンツーマン授業」を核として、企業指導や講演活動など「玉置メソッド」の普及とパタンナー育成を目指した幅広い教育活動です。原則として既製服に携わるプロのパタンナーさんが対象ですが、受講資格は特に設けておりませんので、どなたでも受講していただけます。ただし受講に先立ち、生徒さんのキャリアなどについてヒアリングを実施させていただきます。ヒアリングの内容によっては、お断りする場合もありますのでご了承ください。


お問い合わせ

お問い合わせはメールでもお電話(玉置携帯 080-5671-3948)でもOKです。また以下の「問合せフォーム」からでも結構です。ご不明の点がありましたらご遠慮なくお問い合わせください。